みなさんこんにちは。
春になり動物も活発に動き始めますが、お子様も大好きな動物園を訪れてみるのはいかがでしょうか。
動物園は多くありますが、人気の動物を観察しふれあう事も出来る京都市動物園はおすすめですよ。
ゾウやキリン、ライオンなどのお子様も大好きな動物から熱帯動物館などエリアにも分かれていて見やすいですが、中でもゴリラのおうちのエリアは人気が高いです。
私も家族で春になると京都市動物園を訪れて、多くの動物たちに癒しをもらっていますよ。
今回は京都市動物園のゴリラの魅力と気になる料金やアクセス方法についてご紹介させて頂きます。
京都市動物園のゴリラについて
京都市動物園の中でも注目のゴリラのエリアであるゴリラのおうち~樹林のすみか~は、勇ましいゴリラの生活を覗く事が出来ます。
京都市動物園のゴリラはニシゴリラという種類で、木の上で過ごすことが多く、園内でもロープを天井に設置していて、ありのままを見る事が出来ますよ。
あまりゴリラが木の上にいるという事はないと思うので、普段見れない場面に遭遇できるかもしれませんよ。
私も京都市動物園でゴリラを見た時には可愛らしい姿と堂々たる雰囲気が魅力的に感じました。
京都市動物園の料金について
京都市動物園では、入園料金はお得な価格で利用できるのでご家族で訪れるにはおすすめですよ。
料金は、一般は600円で、中学生以下は無料で楽しむことが出来ます。
70歳以上で京都府在住の人は無料で楽しむことが出来て、お子様の料金は中学生以下は無料なので、とても魅力的ですよね。
私も家族と京都市動物園を訪れる時には、子供の料金がかからないのでとても嬉しく動物を観察出来ていますよ。
京都市動物園のアクセス方法について
京都市動物園のアクセス方法としては、バスの利用が便利で最寄りのバス停は、岡崎公園美術館・平安神宮間で徒歩3分の近さです。
京都駅からバスが出ているので、遠方から訪れる際にも分かりやすくて行きやすいと言えます。
電車の利用は、京阪電鉄鴨東線の場合には最寄り駅は神宮丸太町駅で徒歩15分とアクセス良好です。
私も家族で京都市動物園を訪れる時には、バスを利用する事が多いですがストレスなくたどり着けていますよ。
京都市動物園2018!ゴリラ・料金・アクセス・まとめ
-
人気の動物を観察することが出来る動物園
-
人気のゴリラは悠然としてインパクト満点
-
料金はリーズナブルで中学生以下は無料
-
アクセス方法はバスか電車がおすすめ
京都市動物園は、多くの動物を観察できるので、人気のゴリラを含めて1日楽しめる環境が整っていますよ。
私も家族で京都市動物園を毎年訪れていますが、ゴリラには迫力と可愛らしさに魅了されていますよ。
子供も大人も関係なくじっくり見ることが出来る大満足のボリュームの京都市動物園は、料金も利用しやすい嬉しい設定なので、是非ご家族で訪れてみてはいかがでしょうか。