みなさんこんにちは。
暖かくなる季節はどこかに出かけたくなるものですよね。
花火やイルミネーションなどのイベントが楽しめるハウステンボスですが、お子様も楽しめるアトラクションは人気がありますよ。
私も家族でハウステンボスを訪れた際には、アトラクションに乗ってストレスを解消していますよ。
今回はハウステンボスの人気のアトラクションとおすすめ、待ち時間についてご紹介させて頂きます。
人気のハウステンボスのアトラクション
ハウステンボスの人気アトラクションですが、基本的にハウステンボスでは絶叫系のアトラクションがないので、初めに理解しておくと良いですね。
絶叫系のアトラクションがないので、絶叫系が好きな人はおすすめ出来ないですが、小さいお子様でも楽しめるので、ご家族には良い点ですよね。
体験型のアトラクションが多いですが、中でも宇宙空間に迷い込んだ設定の新感覚の迷路のラビリンスは人気が高いですよ。
音と光が不思議な空間を演出して非日常的な体験をする事が出来ますよ。
私もハウステンボスの人気のアトラクションであるラビリンスを家族で体験して幻想的な迷路の世界を堪能できましたよ。
おすすめのハウステンボスのアトラクション
ハウステンボスのアトラクションの中でおすすめなのは、ショコラ伯爵の館でチョコレートをテーマにしています。
入るとチョコレートの甘い香りが身体を包み込み、チョコが出る蛇口があったりと視覚的に楽しむ事が出来ますよ。
蛇口をひねると出てくるチョコは飲むことも出来るので、小さいお子様は大興奮と言えますね。
チョコ好きであればおすすめのアトラクションですが、私も家族でショコラ伯爵の館にチャレンジしましたが、子供も喜んでくれましたよ。
ハウステンボスのアトラクションの待ち時間について
ハウステンボスのアトラクションは40以上ありますが、それぞれ待ち時間があるので、理解しておく必要があります。
やはり土日祝日であれば、混雑するので人気のアトラクションであれば30分前後は待ち時間として必要になります。
一般的なアトラクションであれば待ち時間を気にすることなく利用出来ますが、平日にハウステンボスに訪れる事がスムーズに楽しむポイントですね。
私も家族でハウステンボスを訪れる際には、平日を狙っていくようにしていますが、小さいお子様がいてもストレスなく利用出来ていますよ。
ハウステンボスアトラクション2018人気・おすすめ・待ち時間・まとめ
1.40以上のアトラクションが楽しめる
2. 絶叫系のアトラクションはない
3. チョコレートの蛇口が魅力のショコラ伯爵の館
4. 非日常的な世界を体験できる迷路のラビリンス
5. 平日の利用が待ち時間を気にしないで利用できる
ハウステンボスのアトラクションは40以上あるので、1日で遊びきれない程のボリュームが魅力です。
人気のアトラクションはラビリンスやショコラ伯爵の館ですが、好みのアトラクションを見つける楽しさもありますね。
待ち時間を考えて、ハウステンボスのアトラクションを楽しんでくださいね。